学ぶ・知る

福智町で海外の文化に触れる体験イベント 中高生の「夢」を後押し

夢をかなえる具体的な行動プランを作った

夢をかなえる具体的な行動プランを作った

  • 0

  •  

 福智町の金田分館(福智町金田)で3月9日、日本航空の社員と学生ボランティア団体「FIWC」の大学生ら中高生に向けて海外の文化に触れる体験イベント「ワールドキャンパス in フクチ」を行った。主催は福智町。

九州大学の学生が海外経験を話す=福智町で海外の文化に触れる体験イベント

[広告]

 今回参加したのは、海外に興味のある小学生1人、中学生6人、高校生3人の計10人。ワークショップでは、日本航空社員で台湾出身の陳柏欣さんが、台湾の文化や乗務員の役割、コミュニケーションの大切さについて講演。九州大学の学生たちは自身の海外渡航経験について話したほか、将来どのように自分の夢と海外が交差していくかを想像していく「未来予想図」を書くワークショップなどを行った。

 参加高1の若江美穂さんは「自分の将来の夢はCAになること。イベントに参加して、自分と同じ夢を持っている人がいることを知り、より夢が具体的になった。今まで、自分の意見がなかなか言えなかったが、今回のイベントを通じて積極的に言えるようになった」と話していた。

 企画リーダーの中森日菜子さんは「FIWCでは、海外でのボランティア活動を定期的に行っている。今回、福智町の小中高生に、海外経験者の実体験や、行く前と行った後の心境の変化などを伝えることができ、より海外を身近に感じてもらうことができたのでは。将来の夢を夢のまま終わらせず、かなえるためのアクションを具体的に考えるワークショップも行った。自分の夢に向かって一歩踏み出す勇気を持ってもらえたら」と期待を寄せる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース